蓮根の南蛮漬け
2010.09.01
9月は、新蓮根が旬です。
酸味が効いた南蛮漬けで、蓮根のシャキシャキとした歯ごたえを楽しみましょう。
《材料(4人前)》
細めの新蓮根・・・・・・・・・・・・・・・・150g
南蛮酢【A】
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.5カップ
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2カップ
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60g(大さじ6)
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
鷹の爪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
《作り方》
1.【A】の南蛮酢を煮て、冷ましておきます。
2.蓮根は、皮をむいて、5mm程度の輪切りにします。
酢水に5分ほどつけて、アク抜きします。
3.アク抜きした蓮根の水分を拭き取り、片栗粉をまぶします。
4.蓮根を中温の油であげます。
表面の片栗粉が少し硬くなったら、すぐに、引き上げます。
5.【A】に揚げた蓮根を浸します。
最後に鷹の爪を切って添えて出来上がり。
《これが、プロのコツ》
蓮根は、変色しない程度に揚げて下さい。
また、南蛮酢に浸す前に粗熱を取っておくと、片栗粉が、あまりドロドロしません。
*月刊誌「花園(妙心寺発行)より転載