つけ焼きごぼう
2011.01.01
ごぼうには、食物繊維が豊富に含まれています。
腸の働きを活発にし、大腸がんや動脈硬化の予防にも効果があるといわれています。
つけ焼きごぼうで、香ばしさを楽しみながら頂きましょう。
〈材料(4人前)〉
ごぼう・・・・・・・・・・・・半分(写真は、堀川ごぼう)
ダシ・・・・・・・・・・・・・・1カップ
【タレ】
酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ5
みりん・・・・・・・・・・・・・大さじ5
濃口醤油・・・・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・・・・・・・・35g(大さじ2強)
片栗粉・・・・・・・・・・・・少々
〈作り方〉
1.ごぼうを水洗いした後、ごぼうがかぶるくらいの水にヌカ1つかみを入れ、中火以下で、30分湯がきます。
2.ダシに醤油少々で、下味をつけ、ごぼうを5~6分煮ます。
3.タレは、沸騰させて、アルコール分を飛ばし、片栗粉を少々加えます。
4.ごぼうを焼きます。
5.焼き目がついたら、タレを2~3度塗って出来上がり。
=これが、プロのコツ!!=
ごぼうは、柔らかめに湯がいて下さい。そして、焼く前によく冷まして味を含ませて下さい。
ダシが、よくしみて、よりおいしくなります。
*月刊誌「花園」(妙心寺発行)より転載